寒波を耐え抜いたホウレン草を間引きするつもりが…!

野菜-冬

先月の寒波にも耐え抜いて成長しているのを、寒冷紗越しに確認していました。
ので、ここ数日の雨で土が柔らかくなっているのを狙って、ようやく間引きにこぎ着けました。
手前は寒冷紗からはみ出していますが…。

めくりあげてみると、程よく成長していました。
昨年秋の種蒔き時期が遅かったので成長が思わしくなく、保温を兼ねて年末にかけておいた寒冷紗が功をなしたのか…。
なので、間引き時期はとうに過ぎており、はみ出している1筋を収穫することにしました。

筋蒔きしていたホウレン草同士は密集しているので、間引きは到底無理…。
鎌の先で根ごと切ります。

根には土が付いてきますが、根本にホウレン草らしくない”細長い葉っぱ”。
よ~く見ると、何とまだたぶん”双葉”…が残っています。
自分で育ててこそ、初めて分かる野菜の姿に驚きです。店頭に並んでいる野菜には、
”こんなん無いですから”

ハサミでカットして、土を払い落として…。

採れ高は篭に半分弱。これで十分おかずになります。

環境が良いせいか、雑草もすくすく成長していました。

で、今晩、早速調理してもらい…。もちろん、ホウレン草だけです。

美味しく頂きました⤴。

コメント